鑑定の流れ
- 交通事故発生都道府県、事故発生日時
- 交通事故に関与した物(自動車、自転車、着衣など)が現存するかどうか
- 交通記録はどのようなものを取り寄せてあるか
などをお聞きします。
ご相談メールには、ご連絡先だけでも通知していただければ、折り返し当社からお電話いたします。
※ご注意事項
当社は客観的に残された痕跡の解析調査によって事故形態の真相を究明します。よって、痕跡が確認できない状況では調査不能という回答を致します。
- 交通事故に関与した物(自動車や自転車等)が現存している場所に赴き痕跡を細部にわたり記録します。
- 交通事故当時の写真(実況見分調書の写真やその他の記録写真)を緻密に分析します。
この分野が当社の最も重要視している部分で、交通事故調査の本質と考えております。
調査結果は、調査報告書、所見書、意見書、鑑定書といった目的に応じた書面を作成して報告します。
- 当社の報告書面は「見てわかる」書面を心がけています。そのため写真、図面、イラストを併用して説明します。「読まないと分からない」書面は法曹界では敬遠され気味と感じた結果です。
- 該当事故によって形成された痕跡が、捜査書類や保険会社アジャスターが作成した報告書の中でどのように取り扱われているかを指摘します。
- 当社は依頼者の有利不利を問わず合理的根拠が無く証明できない事項に関しては文書を作成することはしません。また、虚偽内容の報告文書はいかなる理由があっても作成しません。
必要に応じて求められたなら責任をもって証人出廷に対応します。
- 当社が証明している事実は全てが車両、路面、人体等に残された痕跡によって裏付けられているものです。
理論上の出来事を説明するのとはまったく意味が異なり、現実に該当事故によって残された痕跡が意味していることを誠実に証言します。